![]() ![]() 3月に発売した1stアルバム『コワイモノシラズ』に続き、8月19日に4thシングル『青い夢』をリリースする森翼。この楽曲は、人気アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN!」のエンディングテーマとして現在放送中。 「家庭教師ヒットマンREBORN!」と言えば、昨年発売した2ndシングル『すべり台』も、同じくエンディングテーマへ起用。ふたたび、「家庭教師ヒットマンREBORN!」と手を組んだ森翼。彼が『青い夢』を通して伝えたかった想い。それをこれから紐解きたい。 取材・文:長澤智典 熱いファンが急増中!! --森翼の音楽と「家庭教師ヒットマンREBORN!」ファンとの共通性-- ![]() -----それだけ、素敵なコラボレートになったということでしょうか??だとしたら、すごく嬉しいです。僕今ね、アニソン系のコンサートへ出演して唄ってみたいなぁと思うんです。アニソン・ファンの人たちって、自分なりの楽しみ方を知っている人が多いじゃないですか。僕もその中に入って一緒に盛り上がりたいなと思ってるんです。関係者の方、これを観ていたらぜひ声をかけてください(笑)。積極的に参加していきますので(笑)。 C/Wに込めた、森翼の心模様 --気づいて欲しい、心の中の憧憬たち-- ![]() -----確かに、葛藤しながらも必至に前へ向かおうとしていく意識が、激しい表情の中からさえもしっかり見えてきます。嫌なこともつらいことも悔しいこともいろいろあったけど、その悔しい気持ちを忘れずにいたら、何時かきっと見返してやれるかもしれない。そういう陰な感情を鋭く描き出すために、サウンド面もかなりロックな方向にしていったんです。 -----3曲目には、森翼さんらしい、幸せを見つけた想いを綴ったハートフルな歌『第3希望のプレゼント』を収録しました。その場面が劇的でもドラマチックでなくても、ぜんぜん構わない。実は日常の中にある何気ない行動や出来事を一つ一つ振り返っただけでも、自分にとってこの子はとても大切な存在なんやって気付けることって実際あるじゃないですか。むしろ日常の中にあるからこそ、見落としてしまいそうになる物事って言うか…。 -----そういうことって当たり前すぎるからこそ、あとになって気付くんですよね。僕なんかは特にそうなんです。鈍感すぎてその場は全く気付かないのに、あとで振り返ったらむしろ細かい面まで色々気付いてしまったりとか。でもそれって、もったいない事ですよね。その時になって「あん時こうしてれば…」と後悔してしまったり。だからこそ、今その大切なことに気づいて欲しい。その相手が誰であろうと、日常にある大切な物事に今しっかりと気付いてもらいたくて、この歌を書きました。 森翼の新しいステージが始まる。 --今、この瞬間を大切にしてください。そのメッセージの意味とは…!?-- -----あらためて完成した作品に対して、ひと言お願いします。収録した3曲とも異なった視点や曲調になっていますが、どの歌にも共通しているのが、今向かっていることに対して何が大切なのかを感じて欲しいという事なんです。あとになって気付く事も大切かも知れないけど、むしろ今、その大切なことに気づいて欲しい。そうしたらもっともっと、その夢や相手の人とかにその人自身が深く没頭できたり大切にしたりできるはずだから。 -----その気持ち、しっかり受け止めておきます。今回収録した3曲とも、すべて1stアルバムの『コワイモノシラズ』の完成した後に作りました。ここから"新しい森翼"を描きたかったんです。そんな僕の新しい第二のステージ、ぜひ耳を傾けて心で感じてもらえたらと思います。 「家庭教師ヒットマンREBORN!」ED歌、森 翼「青い夢」公式インタヴュー/1 ![]() ![]() (テレビ東京系「家庭教師ヒットマンREBORN!」エンディングテーマ) 2009年8月19日(水)発売 PCCA-02985(通常盤) PCCA-02986(REBORN!盤) 通常盤、REBORN!盤共1,260円(税込み) ![]() 2009年8月23日(日) 渋谷O-East、O-West、O-Crest、O-Nestほか 出演場所・時間未定 ●森翼らいぶ2009~スーパースターに憧れて~「君の拍手、僕の明日。」Vol.0-秋 2009年9月17日(木) 渋谷7th Floor 19時開演 HP
by ex_anime
| 2009-08-08 09:18
| インタビュー
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||