布袋寅泰 5年振りのニューシングルは、
『北斗の拳』201X テーマソング!! 8/4 CDリリース!! 2010年の布袋寅泰リリース第1弾は、単独名義では2005年4月の「LIBERTY WINGS」以来、5年振りのシングル「STILL ALIVE」に決定した。 このシングルで、伝説的な大ヒット漫画『北斗の拳』との夢のコラボレーションが実現!! 1983年『週刊少年ジャンプ』にて連載が開始され、1984年よりテレビアニメの放映がスタートすると、そのブームは社会現象にまで発展し、未だに様々なメディアを通じてその世界観やファン層を広げ続けている。これまでにテレビアニメや映画の主題歌としては、クリスタルキング「愛をとりもどせ!!」を筆頭に様々な楽曲が使用されてきたが、今回、2010年を迎えるにあたり、『北斗の拳』の新しい楽曲イメージを求めていた原作者である原哲夫氏の要望から、作詞:森雪之丞、作曲:布袋寅泰による「STILL ALIVE」が誕生した。この楽曲は、『北斗の拳』201X テーマソングとして、今後様々な関連のプロジェクトにて使用されてゆく予定である。 更にカップリングには、「愛をとりもどせ!!」の布袋によるギターインストカバーが収録され、さらに、ジャケット写真は原哲夫氏のオリジナル描き下ろしイラストが使用されるなど、話題満載の内容となっている。 また、楽曲制作と並行して、Monthly Live実施が決定になるなど、精力的にライヴスケジュールも組まれており、布袋寅泰としての201X年もますます期待される。 <リリース情報> NEW SINGLE 「STILL ALIVE」 ・CD:8月4日リリース TOCT-40302 ¥1,000(tax in) 1. STILL ALIVE 2. 愛をとりもどせ!!(201X Guitar ver.) 3.STILL ALIVE(Instrumental) <関連サイト> 『布袋寅泰』オフィシャルサイト 『北斗の拳』オフィシャルサイト 『EMIミュージック・ジャパン』オフィシャルサイト <布袋寅泰コメント> 「STILL ALIVE」は自分の新曲を作るというより、あくまでも『北斗の拳』の新しいテーマソングとして、その独自な世界観やスピリットを表現することが目的でした。『北斗の拳』が始まってから長い年月が過ぎた現在、まるで予言されたかのような荒れ果てた時代になってきてると思うんです。そこで『北斗の拳』の世界観を通じて、僕が常日頃感じている疑問やメッセージを森雪之丞さんに委ね、作詞してもらいました。サビの最後には有名なキメ台詞「お前はもう死んでいる」というフレーズを使いました。「お前は本当に生きているか?」「生きていながら死んではいないか?」生きていくことはそんなに簡単じゃない、そんな強い想いを込めています。 「STILL ALIVE」にあるすべての言葉は『北斗の拳』からインスパイアされたものなので、きっとファンの皆さんも一緒に歌ってもらえるんじゃないかなと思います。 <原哲夫コメント> 本当に嬉しいです。 歌詞も北斗の世界をかっこ良く書いて頂き、そして布袋さんの歌とギター。これは、味がどんどん出てくるような、聴けば聴くほど病みつきになりそうな曲です。だから長く愛してもらえる曲になるのではないかなって思います。飽きのこない感じが、すごくいいです。 『北斗の拳』は布袋さんのロックなイメージと合うと思い、「STILL ALIVE」のCDジャケットのために、ケンシロウが熱く叫んでいる絵を描きました。ケンシロウの叫んでいる絵は、そんなに描いていないんですが、シャウトとか叫ぶイメージは、まさに布袋さんの顔が並んで浮かんできます。 <LIVE情報> ◆布袋寅泰 "復活祭" 7/9 Zepp Tokyo、7/17 Zepp Fukuoka ◆beat crazy Presents Special Gig "B.C. ONLY 2010" 8/15 東京・Shibuya O-EAST、8/20 名古屋・THE BOTTOM LINE、8/29 大阪・BIGCAT ◆LIQUIDROOM 6TH ANNIVERSARY presents"TOMOYASU HOTEI Monthly Live" Vol.1 8/27 東京・LIQUIDROOM
by ex_anime
| 2010-06-28 02:18
| リリース情報
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||