「鬼畜眼鏡ドラマCD -眼鏡非装着盤Ⅱ-」アフレコ公式インタビュー
![]() ◆今回の収録は、Mr.Rと克哉のお話でしたが、収録されての感想をお聞かせください。 ルネッサンス山田(以下、ルネッサンス) 全く予想してない展開だったので、「あ、こっちにきたか!」とびっくりしました(笑) ◆克哉的にも、話としては物凄い事が起きているんだけれども、結果的には淡々といつもの風景?に戻っていく姿をみていると、受け止めているのかな?と感じたのですがいかがでした? 平井達矢(以下、平井) 慣れちゃったんですかね。Mr.Rに。(笑) 自分の中であれは夢だったんだと片付けたんじゃないかな。無かったものとして(笑) ◆今回の話はMr.Rに×××に繋がれて×××されてしまう克哉ということだったのですが、聴きどころはどういうところでしたか? ルネッサンス ものすごく哲学的な事を話しながら×××に繋いでいるんだなと。 お話の中で、克哉が泣いていたりするじゃないですか。 なかなか無い展開かな?と思うのでその辺が聴きどころですね。 ◆Mr.Rなりの愛の形、表現ということですか? ルネッサンス 人を超越した所からの目線でいう、「相手のいじり方」みたいな部分が、今回はよく出ている様な気がしましたね。 ◆平井さん的には? 平井 今、まさに収録を終えたばかりなので、出来上がった状態がどうなるのかわからないのですが、台本を読んだ時にはあまり気付かなかったのですが、実際に収録に臨んでみて、ルネッサンスさんのセリフを聴きながら演じていると、Mr.Rってすごく近くにいるようなんだけど、捕まえられないというか、遠くにいるようなんだけど声はすぐ傍から聞こえてくる、…みたいな、とらえどころのない霞のような…不思議な感じがしました。そのあたりをみなさんにも感じてもらえると、「Mr.Rワールド」に引き込まれるかもしれません。 ◆今回楽しみにしてくださっているファンの方々へメッセージをおねがいします。 ルネッサンス 前回このバージョンは絶対ミュージカルになるだろうと、予想したんですが!ごめんなさい。 ミュージカルじゃなかったです(笑) まさかの展開がやってきました。・・・僕的にはなんですが。 前回だいぶ楽をさせて頂いた分、今回はよく働いております(笑) 平井 なんだかんだで、一番付き合いが長いのがMr.Rのような気がするんですよね。 この人との出会いがなければ、彼のこれまでの軌跡がないわけで。 そういう意味では「原点回帰」といいますか、本来あって然るべき、という部分が遂に、という気がしますね。 さっきも言ったんですが、ちょっと不思議な感覚をみなさまにも感じてもらえたらな、と思います。 それとは別に幕間で出てきますMr.Rと鬼畜妖精は、それは、もう聴いてて笑いを堪えるのが大変なぐらい…。 ルネッサンス 今回、幕間で克哉もいっぱいでてきましたね。克哉も相当面白い事になってましたね。 平井 もう笑うしかないという、感じだったので、その辺も楽しんでいただけたらと思います。 ©Spray 「鬼畜眼鏡」ドラマCD第2シーズン、早くも第2弾がリリース!!! 「鬼畜眼鏡ドラマCD-眼鏡非装着盤Ⅱ-」 ![]() 怒涛の3ヶ月連続リリース、第2弾もCD2枚組で登場します! ・「鬼畜眼鏡R」のアフターストーリー! 脚本はゲームシナリオライター「TAMAMI」が担当、 CDジャケットは「みささぎ楓李」による、描き下ろし仕様。 ・第2シーズンは、計3作品のリリースを予定しており、2作目「-眼鏡非装着盤Ⅱ-」は前回、大好評を博した 「ノーマル克哉 サイド」の物語です。 ・「-眼鏡非装着盤Ⅱ-」は、鬼畜眼鏡R後のそれぞれのカップルを描いた後日談。 ラブ度もバカップル度も倍増の、特濃スイート仕上げ! タイトル :鬼畜眼鏡ドラマCD -眼鏡非装着盤Ⅱ- 品 番:KDSD-373~374 POS :4562144213587 税込価格:¥3,990 (税抜価格¥3,800) 発売日 :2010年7月14日(水) 発売元 :株式会社ティームエンタテインメント 販売元 :株式会社ソニー・ミュージック ディストリビューション ■出演声優 佐伯克哉/CV:平井達矢 御堂孝典/CV:浅野要二 本多憲二/CV:犬野忠輔 五十嵐太一/CV:大石けいぞう Mr.R/CV:ルネッサンス山田 松浦宏明/CV:仲達 藤田/CV:凪原薫 コピーライト:©Spray
by ex_anime
| 2010-07-19 09:16
| インタビュー
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||