BLIZZARD ENTERTAINMENTと共同デザインのDIABLO® IIIモデルの周辺機器を発表
Diablo® IIIに特化した機能や、“デーモンレッド”のイルミネーションをフィーチャーするヘッドセットとマウスが登場 ゲーム向けの周辺機器、アクセサリーの開発、製造、販売を行うSteelSeriesは、Blizzard Entertainmentとの新しい共同プロジェクトである、Diablo® IIIモデルの周辺機器を発表しました。発表された製品はマウス、ヘッドセット、さらにWitch Doctor EditionとBarbarian Editionの2種類のマウスパッドで、全ての製品は、デザイン、テクノロジー、ハードウェア、イルミネーションに至る細部まで、Blizzard Entertainmentと共同で開発が行われ、Diablo® IIIの世界観と雰囲気を思う存分味わえる製品となっています。 ![]() Diablo IIIのゲームプレイはとてもハイペースで行われ、マウスでの操作が多用されるので、マウスには高速な反応と、激しいクリックに耐えうる構造が求められます。SteelSeries Diablo III Mouseは5,700 CPIまでをサポートするレーザーセンサーと、人間工学に基づいて配置された7つのボタンをフィーチャーしており、クリックを多用するDiablo IIIのゲームプレイを考慮して、全てのボタンは通常のマウスの約三倍となる1,000万回のクリックに耐えうるスイッチを採用しています。マウスの形は左右対称で、右利きにも左利きにも対応しており、表面にはマットな質感のコーティングを施しているので、どんな握り方にも対応できるオールラウンドなマウスとなっています。 ”Diablo IIIスタイル”をより感じていただくため、マウスのスクロールホイール、CPIインジケーター、そしてDiablo IIIロゴの部分に”デーモンレッド”のイルミネーションを配置。ロゴ部分のイルミネーションはONとOFFを切り替えることができ、さらに3種類の異なった光り方を設定していただけます。 マウスのハードウェア部分はより実戦志向で作られており、2重に編みこまれたナイロン製の布巻きコードや、金メッキ加工のUSBコネクターを採用し、耐久性を高めています。マウスの詳細な設定は、設定用のソフトウェアである、SteelSeries Engineにて行われ、Diablo IIIのデザインを基調にしたインターフェースから、7つのボタン全てに、ドラッグアンドドロップの簡単な操作で、ゲーム内のスキルやコマンドを直接割り当てる事が可能となっています。 SteelSeries Diablo III Mouseの国内での販売は予定されておりますが、価格、発売日等は未定となっており、後日、改めて発表させていただきます。 ![]() アイテムが落ちた時の”チャリン”という音から、デーモンが出現する時の激しい低音に至るまで、サウンドはDiablo IIIのゲームプレイにおいてとても重要な部分を担います。SteelSeries Diablo III Headsetはオーバーヘッドタイプの軽量なヘッドセットで、クローズド式のハウジングと、吸音素材を用いた合皮製のイヤークッションを採用し、外部の雑音をシャットアウトし、ゲームサウンドのみを耳に届けます。イヤーカップは優しく耳全体を包み込み、不快感を感じることのない長時間のゲームプレイを実現し、その内部では50mmのパワフルなスピーカーユニットがゲームサウンドを完璧に再現し、Diablo IIIの世界の最深部へとあなたを誘います。 SteelSeries Diablo III Mouseと同様、表面はマットブラックで仕上げられており、本体のサイド部分にはDiablo IIIの世界観をかもし出すシャープなデザインが施され、さらに”デーモンレッド”のイルミネーションが配置されています。SteelSeries初となるイルミネーションを施したこのヘッドセットでは、合計18個のLEDにより、左右のイヤーカップを囲むようにイルミネーションが配置されているのと、Diablo IIIのロゴ部分にイルミネーションが配置されており、全てのイルミネーションはONとOFFの切り替えの他に、3種類の光り方を設定していただけます。 本体にはSteelSeriesではお馴染みの、イヤーカップに収納が可能なプルアウト式マイク(指向性)が採用されており、Battle.net®を通してのクリアーなボイスチャットも可能になっています。USBケーブルには耐久度の高い2重に編みこまれたナイロン製のケーブルを採用し、ケーブル上にはインラインリモコンも配置し、音量の調整やミュートをワンタッチで行う事ができます。ヘッドセットのより詳細な設定は、SteelSeries Engineによって行われ、マイクの音量調整や、イコライザー設定をDiablo IIIのデザインを基調にしたインターフェースから行う事ができます。 SteelSeries Diablo III Headsetの国内での販売は予定されておりますが、価格、発売日等は未定となっており、後日、改めて発表させていただきます。 SteelSeries Diablo III Mousepads SteelSeries Diablo III Mouseのお供に、異なったデザインの上質な布製マウスパッドを用意させていただきました。SteelSeries Diablo III QcK Barbarian Editionでは、Diablo IIIで選択できるクラス、Barbarianのオフィシャルアートを採用し、頑強な戦士が映えるよう、深い赤と大地の色をアクセントとして加えています。SteelSeries Diablo III QcK Witch Doctor Editionでは、Witch Doctorのオフィシャルアートを採用し、怪しげで冷たい印象の緑色と紫色をアクセントに加えています。両マウスパッドとも、SteelSeriesのベストセラーマウスパッド、SteelSeries Qckをベースに、Diablo IIIのオフィシャルアートを施したものになり、世界中のゲーマーから愛される、上質な布が紡ぎだす極上の滑りと、マウスパッド本体が動くのを防ぐラバーベースをフィーチャーしています。 両マウスパッドの国内での販売は予定されておりますが、価格、発売日等は未定となっており、後日、改めて発表させていただきます。 SteelSeries CMO、Kim Romのコメント “Diablo IIIのリリースに対する興奮は計り知れないものです。Blizzardとの共同開発の話が持ち上がった時に、Diablo IIIのゲームプレイに特化した、耐久性が高くて、ユーザーのデスクトップにDiablo IIIの雰囲気を、そのまま持ち込めるような物が必要だと思いました。” “マウスは、初心者にも優しいシンプルさと、前例の無いほどの耐久性をフィーチャーしており、Diablo III特有のマウス操作が重要となるゲームプレイをサポートしてくれます。ヘッドセットはモンスターの背筋が凍りつくような甲高いうなり声や、Barbarianの低い雄たけびを、臨場感たっぷりに再生してくれます。このマウスとヘッドセットの快適性、デザイン、パフォーマンスが合わされば、プレイヤーはDiablo IIIの世界のより深部へと行くことができるでしょう。” 製品の海外での発売日はゲームの発売に合わせてとされており、日本での発売は予定はされていますが、価格、発売日とも未定となっており、より詳しい情報は後日、発表させていただきます。Diablo III関連製品の最新情報はhttp://steelseries.com/jp/products/games/diablo-iiiにてご確認いただける他、http://steelseries.com、 Facebook、Twitter、Tumblr等でも最新の情報を配信しております。 SteelSeriesとは SteelSeries はヘッドセット、キーボード、マウス、ソフトウェア、マウスパッドを含むゲーミングギアの総合メーカーです。SteelSeriesによって開発された製品は現在までに世界75カ国にて販売され、ゲーマーに愛用され続けています。2001年の創業以来、”勝利こそ全て”をモットーに掲げ製品の開発を行っており、開発される製品は全て、その品質とパフォーマンスを最高のものにするため、第一線で活躍するプロフェッショナルゲーマーとの協力により製品の開発が行われています。また、SteelSeries はデジタル競技ゲームとeSports の成長を世界規模で応援しており、全世界でチームのスポンサーやコミュニティーのサポートを通して、プレイヤーのための環境づくりや、認知の向上に努めています。 Blizzard Entertainment, Inc.とは Blizzard Entertainment, Inc. はActivision Blizzard (NASDAQ: ATVI)のディビジョンの1つとして活動を行っている、エンターテイメントソフトウェアのデベロッパー兼パブリッシャーです。大ヒット作であるWorld of Warcraft®や Warcraft®、StarCraft®、そしてDiablo®シリーズで幅広く知られており、実績として今までに、13のトップセラータイトルと、複数のゲームオブザイヤーを獲得しています。提供しているオンラインゲーミングサービス、Battle.net®は、世界でも最大規模のもので、何百万人ものアクティブユーザーを保有しています。
by ex_anime
| 2011-07-13 13:25
| ニュース
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||