話題のAimerがシークレットライブを開催!
200人のオーディエンスを前に熱唱・号泣者続出! 1度聞いたら忘れられない、深みのあるハスキーボイスが話題のアーティストAimer(エメ)。 先月リリースされたメジャーデビュー曲「六等星の夜」がUSEN J-POP総合チャートや レコチョク着うたランキングなどでTOP10入りを果たし、話題を集める中、 来る12月14日には早くも2nd single「Re:pray/寂しくて眠れない夜は」をリリースすることが決定している。 注目を集める一方、公開されている情報が非常に少ないAimer。 公の場には姿を見せず、これまでインターネットのみでライブパフォーマンスを披露してきた彼女だが、先日11月5日に初めてオーディエンスの目の前でライブを披露してみせた。 Aimerがライブを披露したのは、11月5日夕刻に都内某所で開催されたアニメ「NO.6」のイベント内でのこと。 「六等星の夜」が「NO.6」エンディングに抜擢されたAimerは、このイベントにシークレットゲストととして参加。 イベント終盤にスクリーンに「Aimer special live」という文字が映し出された瞬間、集まった200人のオーディエンスからは歓声とともに大きな拍手が沸き起こった。 「六等星の夜」でライブはスタートし、続けてファンからも人気の高い楽曲「悲しみはオーロラに」を熱唱。 最後は新曲「Re:pray」を初めてライブ披露した。 ぼんやりと青く照らしだされたステージと、心に染みるAimerの歌声が会場全体を優しく包み込み、神秘的な雰囲気さえ生みだしたAimerのライブパフォーマンス。 僅か15分程度のパフォーマンスの中で、号泣するオーディエンスが続出した。 当日のライブの模様はUSTREAMにて同時中継も実施され、 視聴者からは初めての客入れライブパフォーマンスに羨望の眼差しが注がれた。 なお、本日よりオフィシャルサイトにてこのシークレットライブの模様が一部公開されているので見逃した方は、是非そちらをチェックしてほしい。 ■プロフィール Aimer(エメ) 幼いころから音楽に身近な環境で育ち、小学校でピアノを、中学からはギターでの音楽活動を開始。 英語での作詞にも力をいれるなかで、海外生活の経験も持つ。 15歳の頃、喉に異変をきたし、突如、歌唱はおろか、会話すらできない状態になり、音楽活動を止む無く断念。 しかしながら、数年の時を経て、特異な経験が一転、彼女に世界に二つとない歌声を与えることとなった。 時に大人びた“乾き”を、時に子供のような“甘さ”を見せる“DRY & SWEET”なその歌声が秘かに話題を呼び、 様々な企画へのゲストボーカル参加を実現。映画監督やアーティストなどなど、様々なクリエーターからその歌声が絶賛された。 2011年からは、YUKI、中島美嘉、flumpool、Superfly、ゆず、元気ロケッツなど様々なアーティストへの 楽曲提供やプロデュースを手掛ける話題のクリエイター集団“agehasprings”とタッグを組み、本格的に音楽活動を再開。 同年5月には、洋邦問わず人気楽曲の数々をJAZZアレンジでカバーした コンセプトアルバム「Your favorite things」をインディーズにてリリース。 アルバムリード曲であるLady GaGa「Poker Face」のカバーが iTunes StoreのJAZZチャートにて初登場1位を記録。 アルバムも最高2位を記録。 急激に注目を集める中、2011年9月7日には、DefSTAR Recordsよりメジャーデビューを果たす。 デビュー曲となった「六等星の夜」はフジテレビ「NO.6」エンディング・テーマに抜擢されたほか、 FM802の9月度ヘビーローテーションに選出されるなど各方面で高い評価を得た。 2011年12月14日には早くも2nd single「Re:pray」をリリースする。 ■リリース情報 2nd single 「Re:pray/寂しくて眠れない夜は」 品番:DFCL-1821 発売日:2011.12.14 価格:\1,260(税込) ■サイト情報 Aimer公式サイト http://www.aimer-web.jp/ Aimer公式twitter http://twitter.com/Aimer_and_staff
by ex_anime
| 2011-11-07 13:43
| ライブ・イベント情報
|
Comments(0)
|
カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||