あの“変なおじさん”が凄いおじさんに大変身!? ![]() 志村さんが日本語吹き替え版の声優を務めるのは、10月6日(土)日本公開が決定したユニバーサル映画『ロラックスおじさんの秘密の種』。志村さんは主人公の不思議な森の住人、「ロラックスおじさん」を演じます。 本作は、本物の木が1本も生えないほど環境が悪化し全てが人工で出来た街に住む少年テッドが、好きな女の子のために一度も目にしたことがない本物の木を求めて街の外に飛び出します。そこで荒廃した土地に住む偏屈老人ワンスラーの助けを借りながら、本物の木を手に入れるカギを握る“不思議な森の住人ロラックスおじさん”に出会うため奮闘するアドベンチャームービー。 今年100周年を迎えるユニバーサル・スタジオと『怪盗グルーの月泥棒 3D』が世界的に大ヒットし、今や世界のトップアニメーションスタジオとなった、イルミネーションが共同で制作する第二弾3Dアニメーション大作。アメリカではすでに公開し、現在『ミッション:インポッシブル/ゴーストプロトコル』を超える全米興行収入2億ドル突破の大ヒット中。 世界各国でも有名人が吹替えを担当。アメリカでは名コメディアン、ダニー・デビートがロラックスおじさんを、この他イケメン若手No.1俳優のザック・エフロンやグラミー賞受賞歌手テイラー・スウィフトなど豪華な面々。1作目の『怪盗グルー~』では韓国で少女時代、日本でも笑福亭鶴瓶師匠と芦田愛菜ちゃんが声優を務めるなど、注目の人物が担当してきました。今回も志村さんのほか、パートナーとして愛菜ちゃんのような存在も検討しています。 志村さんは、以前、ドリフターズ全員で出演した人気人形劇「ヤンマーファミリーアワー 飛べ!孫悟空」(1977年10月11日~1979年3月27日までTBS系列でOA)で孫悟空の吹き替え経験はあるが、ハリウッドアニメーションのみならず映画の吹き替えは今回が初挑戦となる。今回のハリウッドデビューについて志村さんは「今まで変なおじさんを自分自身好き勝手に演じてきたけれど、今回は世界で大ヒットしているアニメーションの、しかも森を守る不思議なおじさんを演じるのでちょっと緊張します。この歳で新しいことにトライすること、まさかハリウッドデビューなんてちょっと照れちゃうけど、でもやっぱり好きに演じて楽しんでみたいと思います。楽しみしてください!ダッフンダァ~♪」と気合十分。日本で“おじさん”といえば志村さんの他に右に出る者がいない存在。“おじさん”の真骨頂が見られることにぜひご期待ください!ぜひ本情報のご掲載をご検討いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 ![]() <ストーリー>本物の木が一本も生えないほど環境が悪化してしまった世界。少年テッドが住む街は、街の実力者オヘアにより環境をコントロールされ、空気もきれいなすべてが人工の街だった。ある日テッドは、好きな女の子のために、いまだ目にしたことのない、本物の木を手に入れようと決意する。その手がかりを得るためにおばあちゃんから教えてもらった、荒廃した街の外にひとりぼっちで住む老人ワンスラーに会いに行くと、彼から聞かされたのは、豊かな色とりどりの木が生え、かわいい動物たちがいたかつての世界、そして不思議な森の住人・ロラックスおじさんのお話。ロラックスおじさんが戻ってくることが、本物の木を手に入れることのできる方法だと。そして、ロラックスおじさんを戻ってこさせるためには、ワンスラーが持っている秘密の「ある」種をテッドの住む街の中心に植えるしかないと教えられる。しかし、オヘアがそれを阻止しようとしてくる。なぜオヘアはテッドの行動を邪魔してくるのか?果たしてテッドは種の争奪戦を乗り越え、ロラックスおじさんに遭うことができるのか?そして、本物の木を手に入れ、好きな女の子とともに世界を緑いっぱいに戻せるのだろうか? 原題:『Dr. Seuss' The Lorax』 プロデューサー: クリス・メレダンドリ『アイス・エイジ』シリーズ、『怪盗グルーの月泥棒』 監督:クリス・ルノー『怪盗グルーの月泥棒』 2012年/アメリカ 『ロラックスおじさんの秘密の種』公式サイト http://loraxojisan.jp/ (c)2012 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED
by ex_anime
| 2012-05-30 20:46
| アニメ関連情報
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||