『ザ・タウン』 ベン・アフレック監督&主演作品
CIAが仕掛けた人質救出作戦は<ニセ映画製作>だったー!? 『アルゴ』 「メタルギアソリッド」シリーズの小島秀夫監督もこんなに面白くてわくわくする映画はないと絶賛! <イベント試写会実施のご報告> ベン・アフレック監督第3作目となる映画『アルゴ』。トロント国際映画祭でのワールドプレミアを皮切りに、サン・セバスチャン国際映画祭、釜山国際映画祭などで上映され、本年度屈指の傑作としての声が上り、話題を呼んでいます。 10月12日には全米公開を迎え、週末に2,000万ドルを越える好スタートをきりました。その全米公開と同日に、人気ゲーム「メタルギア」シリーズのゲームクリエイターとして知られ、自著では「僕の体の70%は映画でできている」と語るほど映画に造詣が深い小島秀夫監督が『アルゴ』の魅力を語るイベント試写会が開催されました。満席の会場で、本作を「今年1番の作品」と語る小島監督の熱いトークが炸裂しました。 ■日 程:10月12日(金) トークショー開始 20:35~ ■場 所:ワーナー・ブラザース映画試写室 ■登壇:小島 秀夫監督、志田 英邦氏 ![]() 小島監督:まず、今年だと『ドライブ』や『別離』などが良かったのですが、それらを凌いで『アルゴ』が1番です。 オープニングから伝わる恐怖、ハリウッドへの皮肉、入国審査から出国するだけなのに緊張感がみなぎっている空港シーンの緊迫感など、考えつかないような発想で映像にしています。 志田:ベン・アフレックについてはどんな印象でしたか? 小島監督:『パール・ハーバー』『アルマゲドン』『デアデビル』など主演作でいかにもアメリカ俳優といったイメージがあり敬遠ぎみでした。ただ、初監督作『ゴーン・ベイビー・ゴーン』を原作ファンだったのでblu-ray発売を機に観てみたら、原作の雰囲気を上手く捉えていたんです。続く『ザ・タウン』で3段階くらい上に行った印象を受けました。強盗シーンは『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン、カーチェイスは『ボーン』シリーズのポール・グリーングラス、ガンアクションはマイケル・マンばり。すっかり惚れました。『アルゴ』は最初不安でした。これまでの作品は舞台が彼に身近で、近い内容でもあったので、このスケールでは大丈夫なかと。作品を観たら、更に上に行っていました。 志田:俳優でもあり監督もするというところはいかがでしたか? 小島監督:『ゴーン~』などでも分かりますが、俳優の気持ちが分かるので彼らを上手く使えている。また、「世界の監督と一緒にやってきたから、方法はわかっている」と語っていたように、良いとこ取りの演出が出来ているんです。最終的にはクリント・イーストウッドを越えて欲しい。何より、一番は嗅覚が鋭いですね。ホント友達になりたいですよ(笑) 志田:評価されない報われないヒーロー像についてはいかがでしょうか 小島監督:人を駒のように使うので、CIAやFBI職員はあまり良いイメージではないのですが、今回はオフィスにいる人も戦いがあって良かった。作戦を思いつくきっかけがこれはジョン・チェンバースさん(※1)が携わった『最後の猿の惑星』で、シリーズ最終作とも言われているものなので感慨深かったです。 ![]() 小島監督:物語の消費が進み、リアリティを感じられるものが減ったことが要因かも知れません。脚本選びのプロセスやロケハンの方法決めもリアル。70年代ファッションの再現もしっかりしていました。 志田:「メタルギア」シリーズにも参加しているタイトルデザイナーのカイル・クーパーさん(※2)によるオープニングはいかがでしたか? 小島監督:『トロン』『アイアンマン』の時はプロローグという自分の会社名を出しているのですが、今回は自分の名前なので相当入れ込んでいたんでしょう。「メタルギア」シリーズのオープニングでも使っている手法を用いていました。本国トレーラーのシュレッダーの紙をくっつけるところをモチーフにしたセンスは凄く良かった。 志田:「メタルギアソリッド」もハリウッド実写映画化が決定しましたが、ハリウッドの映画作りはどういった感じなのでしょう? 小島監督:打合せをした感じからすると、『アルゴ』作中のプロデューサーのノリはリアルでした。ベン・アフレックに「メタルギアソリッド」をオファーしたいと言ったらプロデューサーは黙っちゃいましたが(笑) 最後にご挨拶 小島監督:こんなに面白くてわくわくする映画はなかなかないです。映画の力を知る事も出来る映画。自信をもっておススメしたい。今の僕の20%はベン・アフレックで出来ています(笑) ※敬称は略させていただいております。 ※1:『猿の惑星』などを手がけた特殊メイクアップ・アーティスト。『アルゴ』ではジョン・グッドマンが演じる。 ※2:オープニング・クレジット映像を制作するモーション・グラフィック・デザイナー。代表作は『セブン』『スパイダーマン』など。 【登壇者プロフィール】 小島 秀夫 (こじま ひでお) 1963年生まれ。49歳。ゲームデザイナー、(株)コナミデジタルエンタテインメント執行役員(EVP)、小島プロダクション 監督。全世界でシリーズ累計販売本数が3240万本(2012年6月末時点)を超えるゲーム「メタルギア」シリーズの生みの親。 進行 志田 英邦 (しだ ひでくに) 映画やゲームなどの幅広い領域で執筆や編集を行い活躍するフリーランスのライター・エディター。 【ストーリー】 1979年11月4日、イラン革命が激しさを増すテヘランで、過激派がアメリカ大使館を占拠し、大使館員を人質にとった。しかし、この大混沌の中、6人のアメリカ大使館員が何とか逃げ出すことに成功し、カナダ大使の自宅に身を隠したー。もし見つかれば彼らの命はもちろん人質の命も危ない。この絶望的な状況の中、CIAの救出作戦のエキスパート、トニー・メンデス(ベン・アフレック)が、彼らを安全に国外へと救出する為の危険な作戦を思いつく。それはウソの映画を企画し、6人のアメリカ大使館員をロケハンに来たカナダの映画クルーに仕立て上げ、国外に出国させるという映画でしか起こりえない前代未聞の作戦だったー!? 『アルゴ』 2012年10月26日(金)丸の内ピカデリーほか全国ロードショー!! 出演:ベン・アフレック、アラン・アーキン、ブライアン・クライストン、ジョン・グッドマン 他 監督:ベン・アフレック/脚本:クリス・テリオ 製作:ジョージ・クルーニー、グラント・ヘスロブ、ベン・アフレック 配給:ワーナー・ブラザース映画 ©2012 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. 公式サイト:
by ex_anime
| 2012-10-18 10:27
| ニュース
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||