ティム・バートン監督が贈る映画『フランケンウィニー』
『フランケンウィニー アート展』オープニングセレモニーに、ティム・バートン監督 来場決定! ~ユニクロ限定販売商品に加え、ビックロでしか買えない特別グッズも盛りだくさん!~ ![]() また同映画の制作過程をご紹介する特別な展覧会、『フランケンウィニー アート展』が世界6カ国での開催を経て、ついに日本に上陸。日本でフィナーレを迎えるこのアート展の最終開催地に選ばれたのは、なんと東京・新宿の新名所「ビックロ」!開催初日には、ティム・バートン監督自身がオープニングセレモニーのために来場! アート展には同監督が描き下ろしたイラストをデザインしたユニクロ限定特別グッズも多数ご用意しております。是非ビックロにお越し下さい! 東京・新宿の新名所「ビックロ」に『フランケンウィニー アート展』が登場! スペイン、アメリカ、メキシコ、カナダ、イギリス、フランス。世界6カ国での開催を経て、ついに日本上陸する『フランケンウィニー アート展』は、今年9月“東京・新宿の新名所”としてオープンしたビックロでフィナーレを迎えます。映画制作の過程をとらえ、その芸術的な詳細を皆様に特別披露する場である『フランケンウィニー アート展』では、ティム・バートン監督によって描かれたオリジナルスケッチや線画、あるいは落書きから、映画で実際に使用された、さまざまな小道具、セットやパペットにいたるまでをご覧いただけます。会場となるビックロでは、家電と洋服のゴチャゴチャ感とはまた違った、フランケンウィニーの幻想的な世界が広がります。この異質の組み合わせを融合させるため、店内の装飾はアクセサリーブランド「Q-pot.(キューポット)」のデザイナーであるワカマツ タダアキ氏が監修。笑顔の連鎖を世界中に届けたいというブランドコンセプト通り、多くの女性から支持を集める同氏によりプロデュースされた店内も、日本展ならではの魅力の一つです。 アート展開催初日は、ティム・バートン監督が来場 (予定) 12月4日(火)には、ティム・バートン監督をはじめ、同映画プロデューサーのアリソン・アバッテ様をお招きし、ビックロでの『フランケンウィニー アート展』開催を祝して、テープカットのオープニングセレモニーを実施いたします。監督に会えるかも! 【概要】 ・場所: ビックロ ユニクロ新宿東口店 1階 ・日時: 12月4日(火)~12月23日(日) 10:00~22:00 入場無料 【ティム・バートン監督からのコメント】 “Using my original sketches and hand-picked frames from my new stop-motion animated film, Frankenweenie, UNIQLO has created an inspired collection.” –Tim Burton “ユニクロとの特別企画により、新作映画『フランケンウィニー』の原画スケッチと映画シーンを使用したインスパイヤード・コレクションをお楽しみ下さい。” -ティム・バートン 『フランケンウィニー アート展』 幻想的映画のつくり手であるティム・バートン監督によって命を吹き込まれたストップモーション・アニメーション「フランケンウィニー」。まるで魔法を見るかのような同監督による映画制作の過程をとらえ、その芸術的な詳細を皆様に特別披露する場が『フランケンウィニー アート展』です。同監督によって描かれたオリジナルスケッチや線画、あるいは落書きから、映画で実際に使用された、さまざまな小道具、セットやパペットにいたるまでをご覧いただけます。 『フランケンウィニー アート展』4つの構成 ① ティム・バートンのデスク ティム・バートンのデスクを再現したユニット。本物と同じ机に、過去の『実写版 フランケンウィニー』のスケッチや、今回の長編アニメーション版『フランケンウィニー』で実際に使用されたパペットなどが置かれています。陽気な愛犬“スパーキー”のリアルな動きを追求するため、パペットには300ものパーツと45に及ぶ可動式関節が使用されています。幼少期より犬を愛していたティム・バートンが、かつての愛犬への愛情と思い出をこめて“スパーキー”を生み出だしていく過程をご覧ください。 ② 屋根裏 主人公“ヴィクター”と愛犬“スパーキー”の秘密のクラブハウスであり、彼の研究室でもある屋根裏部屋を再現したユニット。極めて詳細にデザインされ微細な個所まで作り込まれた小道具たちは、物語の重要なシーンである“雷鳴とどろく夜の禁断の実験”がその場で行われているかのように、それぞれが独立した動きを見せます。来場者がユニット外側のスイッチによって映画のシーンを再現することも可能です。 ③ ニュー・オランダ小学校の教室 大人も子供もどこかズレている魅力的なキャラクターたち。彼らが通う小学校の教室を再現したこのユニット内のセットは極めて精巧に作られています。宿題提出用のトレイ、棚の教科書、文房具、そして“ヴィクター”が“スパーキー”の絵を落書きした自分のノートパットにいたるまで、全てのディテールが緻密にデザインされ、ガラス窓を通して教室を覗き込むことで、来場者は映画のセットの中にいるような写真を撮ることもできます。 ④ フランケンシュタイン一家の台所 主人公“ヴィクター”が住む家のキッチンを再現したユニット。ティム・バートンが育った1970年代のアメリカ家庭を懐かしく思い起こすことのできるセットは、母、父、ヴィクターが朝食の席につくという、典型的な家族の一場面を再現しています。父親のレコードコレクションや道具類、母親の雑誌やアイロン台などの小道具たちは、本当に人が住んでいるような生活感を醸し出しています。 ©2012 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved. ©2012 Disney Enterprises, Inc. All Rights
by ex_anime
| 2012-11-28 14:17
| ニュース
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||