人気ブログランキング | 話題のタグを見る
アニメ・声優情報ポータルサイト

エキサイトアニメニュース
TVアニメ「まおゆう魔王勇者」のテーマソングを歌うYOHKO/新居昭乃のオフィシャルインタビュー新着
1月30日発売!! TVアニメ「まおゆう魔王勇者」
・OPテーマ「向かい風」/YOHKO
・EDテーマ「Unknown Vision」/新居昭乃
のオフィシャルインタビュー新着☆


新居昭乃「Unknown Vision」オフィシャルインタビュー

──『まおゆう魔王勇者』ED「Unknown Vision」は、どのようにして出来上がったのでしょうか?
新居 最初にディレクターから、音楽的にも内容的にも自由に作ってほしいと言われたので、原作の世界に身を投じて何を感じるか、という所からはじめました。魔王を倒すためにやって来た勇者が、自分を倒しても戦争は終わらないと魔王に説得されて仲間になって、戦争を終わらせるために何をすればいいのか、経済の面から考える魔王を助けていくんですね。お勉強の話でありながら、押しつけがましくなく柔軟で、とても面白かったです。

──まずは原作を読んで、イメージを固めていったんですね。
新居 はい。自分がここ何年か考えていたこととすごくリンクしていて、共感を覚えました。震災以降、この先どう生きていくかということを立ち止まって考えるにあたって、今まで積み上げてきたやり方や常識を一旦取り払わなければならないと思ったんです。でも、シンプルに考えたいのに、そんなに簡単なことじゃないよ、と言われるような状況が多くて。そんな時、『まおゆう魔王勇者』はファンタジーという形でそれをうまく表現している作品だと感じたんです。「Unknown Vision」は、『まおゆう魔王勇者』という作品ありきで作った曲ですが、自分の思いを込めることができました。

──まずはメロディから作っていかれたと思いますが、メロディ作りで意識したことはなんですか?
新居 メロディは、いつものように保刈(久明)くんと一緒に(スタジオに入って/カット)作り始めました。(最初に/カット)私が口頭で『まおゆう魔王勇者』についてと、自分のイメージを説明して、保刈くんがギター、私が鍵盤で、(一緒に/カット)作曲していったんです。でも、最初はあまりうまくいかなかったんですね。

──それはなぜでしょうか?
新居 ギターや鍵盤の音色は、『まおゆう魔王勇者』という作品と合わなかったんだと思います。曲のイメージを掴む時は、音の世界がすごく重要なんです。その日、うまくいかなくて休憩していた時に保刈くんが何気なく遊びで打ち込みのループを作ったんですが、これが一番近いと感じて。拍子が定まらないループだったんですけど、それが面白くて、メロディを当てはめていったらすぐに出来上がりました。

──きっかけを掴んだら、あとはスッと。
新居 そうですね。曲の最初のほうで流れているのが、そのループです。逆にサビははっきりさせたくて、そこから開ける感じにしました。もともと自分の世界と近い曲だったので、メロディが出来上がると詞はすぐに書けました。

──詞にはどのような思いをこめましたか?
新居 何かを目指して歩いていくというイメージです。「丘の向こう(の景色/カット)」という言葉が『まおゆう魔王勇者』には何度も出てくるんですが、それに象徴される、到達していないところに行こうという思いが、一番書きたかったことです。「丘の向こう」(という言葉/カット)は、直接歌詞にも使いました。

──タイトルの「Unknown Vision」も、まだ見ぬ景色というイメージに繋がっていますね。
新居 そうですね。道しるべとしての光のイメージ。人間にとっては希望の光ですが、たとえ人間がいなくなってしまっても、光はそこにあるんだとは思いますが…。

──保刈さんによるアレンジは、どう感じていますか?
新居 この曲の保刈くんのアレンジは、自分で言うのも変ですけど「極み」。ものすごく美味しいお米が炊けるお釜みたいです(笑)。ベースは渡辺等さん、ドラムは佐野康夫さん、それに藤堂昌彦君のストリングス。保刈くんのアレンジとともに、演奏という視点からも私の音楽の一つの到達点を見た感じがします。自分の歌が入って、完成した松林さんのミックスを聴いた時に、「極まった(な/カット)」と思いました(笑)。長年一緒にやってきた仲間だからこそ、出来た曲だと思います。

──カップリングの2曲についても教えていただけますか?
新居 2曲目の「一切へ」は、ギターの音色を活かしたシンプルな曲にしたくて、保刈くんに弾いてもらいながら作っていきました。今まで自分にはなかったタイプの曲ですが、ストレートな8ビートの曲も聞く分には好きなので、作ってみたくて。そのメロディに「一切へ」という言葉がスッとハマって、この言葉ありきで詞を書いていきました。

──不思議な言葉ですよね。
新居 (文法的には正しくない使い方だと思うんですけど、/カット)世界の全て、人間の思いや歴史、自然や宇宙全部をひっくるめた一切へと向かっていく感じ、そこへ光がバーッと降り注いでくる感じをイメージしました。(私が自由に作った曲ですが/カット)『まおゆう魔王勇者』の世界からも離れないようにと考えて作りました。


──3曲目はアルバム『Red Planet』に収録されていた「Magic Garden」ですね。
新居 前の2曲と違和感がない曲ということで、これを選びました。「Magic Garden」はぬくぬくとした天国とか安心感をイメージして作った曲なので、3曲目ではホッとしていただけるんじゃないかと思います。

──今回のシングルは、この世界全体のことを考えながら作られたように思いました。
新居 今はどうしてもそういう感じになっちゃいますね。個人的なことよりも、「この先どうなるんだ、人類」みたいなことに気持ちが向かってしまいます。


【新居昭乃 PROFILE 】 
彼女の描く音楽には情景が見える。つややかでファンタジックなVo、アンビエント、アナログなバンドサウンド、またオーケストラとのセッションなど…、様々にかたちを変えながら昭乃サウンドは進化し続ける。86年デビュー後、97年にそれまでの音源を集めたベストアルバムリリースをきっかけに、ソロ活動を再開。

種ともこ、CAHRA、安藤裕子ら多数のアーティストのライブ、レコーディングをサポートする一方、スローペースながらリリースするアルバム・シングルは実に毎回チャート順位をあげていくという息の長い人気が信条。2009年にもZeppTokyo、赤坂BLITZを超満員にして存在感をアピール。その無二の音楽世界はワールドワイドに評価され、2006年にはベルリン・パリツアーを、2009年4月、再度パリにてライブを成功させた。また、2010年より弾き語りLive Tourをスタートし、総計全国12カ所にて30公演以上を行う 。2012年4月、3年ぶりとなるニューアルバムを2タイトル同時リリース。


【リリース情報】
新居昭乃
タイトル:Unknown Vision
作詞:新居昭乃 作曲:新居昭乃/保刈久明 編曲:保刈久明
発売日:2013年1月30日発売
品番:VTCL-35146/価格:\1,050(tax in)
発売元:フライングドッグ/販売元:ビクターエンタテインメント
※カップリング曲、(without akino track)含む4曲収録。


YOHKO「向かい風」オフィシャルインタビュー

──『まおゆう魔王勇者』OP「向かい風」は、宮川弾さんの作詞作曲ですね。この曲を最初に聴いた時、どう感じましたか?
YOHKO かっこいいなと思いました。先に原作を読んでいたので、詞もメロディも『まおゆう』にぴったりだなと。デモの段階ではラフな感じだったので、アレンジが完成されていったらすごい曲になるだろうという期待感も大きかったです。

──YOHKOさんの声によく合った曲だと思いました。
YOHKO 宮川さんが、私の声を事前に聴いてイメージを合わせてくださいました。かっこいい曲なので、自分もかっこよく歌わなければと最初は気負ってしまったのですが、宮川さんが「もっと自由に歌って」とおっしゃってくださって、自分らしくナチュラルに歌うことができたと思います。疾走感が魅力だったので、歌でもそれを強く意識しました。

──出だしの一節がすごいんですよね。「君の邪魔をしたいんだ」なんて言葉がいきなり飛び出して。
YOHKO ハッとさせられますよね。いじわるな感じに聞こえないように気をつけて歌いました(笑)。AメロBメロは軽い感じですが、高音になっていくサビで力が増していく歌になりました。高音はファルセットを使わず、地声で歌うように心がけました。

──歌詞には「時系列」「ゲシュタルト崩壊」「二進法」などなど、普通のポップスにはなかなか見られない言葉が入っていますね。
YOHKO 確かに普通のポップスの枠をはみ出してますよね。

──アレンジは、すごく広がりを感じさせるものになりましたね。
YOHKO どの方も演奏が見事ですし、ストリングスやコーラスも入ってゴージャスな音になりました。曲の出だしは、CDのフルサイズとTVのオンエアバージョンで違うアレンジになっています。

──ジャケットは、すごくキリッとした表情で写られていますね。
YOHKO 『まおゆう魔王勇者』に出てくる「冬の国」。そこから来た少女というイメージで撮影しました。実は普段はポップな色が好きなんですけど、ジャケットの衣装はナチュラル系になっています。撮影した時はアニメのイラストが表面で、私の写真は裏面だろうと思っていたので、出来上がったCDを見てびっくりしました(笑)。

──『まおゆう魔王勇者』の物語やキャラクターには、どのような印象を持ちましたか?
YOHKO 面白かったです。経済がメインのファンタジーというのは新しいと思いますし、魔王と勇者の関係性もいいなと。絵はやわらかくてカワイイタッチでありつつ、内容的には大人っぽい作品ですよね。OPの映像はとてもきれいで、自分の歌に合わせてキャラが動いているのに感動しました。

──カップリングの「Bed Song」は、もともとYOHKOさんの持ち曲だったそうですね。
YOHKO Capriというバンドをやっていて、そのバンドのレパートリーです。作詞は私で、作曲はバンドのベースの子が担当しています。

──バンド活動は長いのですか?
YOHKO Capriは去年の春に上京して結成したバンドです。ベースの子とは7年くらい前からの知り合いで、私が東京に来たのをきっかけに一緒にやることになりました。その前は大阪を中心にソロのシンガーソングライターとして活動していました。

──最初に本格的に音楽に触れたのはいつですか?
YOHKO 7歳の頃から家族でバンドを組んでいました。私がボーカルで、父がベース、母がキーボード、兄がドラムを担当して、父が書いたオリジナル曲をライブハウスで演奏していたんです。中学生になった頃には私が詞を担当するようになって、最終的には詞も曲も私が作ることが多くなりました。

──すごく早い時期からバンドを経験していたのですね。プロになりたいと思ったのはいつ頃ですか?
YOHKO 中学生の頃です。高校生になるとソロとしての活動を始めて、同時にたくさんのオーディションを受けてきました。

──フライングドッグと出会うことになったきっかけは何だったのでしょう?
YOHKO 高校生の時にビクターエンタテインメントからiTunes配信のシングルをリリースしたのがきっかけでした。そのレコーディングをフライングドッグのプロデューサーさんが見に来てくださっていて、去年の夏頃に「声のイメージに合うアニメがあるから、主題歌を歌ってみない?」と声をかけていただいたんです。「やります!」と即答しました。

──今はソロとしてデビューしながら、Capriの活動も続けているということですね。
YOHKO はい。バンドでエレキギターを鳴らす楽しさを感じつつ、シンガーソングライターとしてもがんばっていこうと思っています。


【YOHKO プロフィール】
21歳のシンガーソングライター。
無垢な少年のように少女のように 迷いなくまっすぐなボーカル。
「歌うことが楽しくてたまらない」その神聖な魂が 聴くものの心の奥の甘酸っぱい郷愁と照れ臭く符号する。
正統なふりで、まるで異色。
宮川弾のプロデュースによる本楽曲は、1月よりオンエアされる
テレビアニメーション「まおゆう魔王勇者」のオープニングテーマとなる。

【リリース情報】
YOHKO
タイトル:向かい風
作詞・作曲・編曲:宮川弾 
発売日:2013年1月30 日
品番:VTCL-35145
価格:\1,050(tax in)
発売元:フライングドッグ 販売元:ビクターエンタテインメント
※カップリング曲ほか、(without YOHKO track)を含む4曲収録

【好きなミュージシャン】
シュープリームス、ジェームス・テイラー、ニール・セダカ、LOVEPSYCHEDELICOなど。

【趣味】
レゴ(作るのも、集めるのも好き)
絵本集め(好きな絵本:「バムとケロ」)
by ex_anime | 2013-01-30 09:00 | インタビュー | Comments(0)
<< 第八弾!アニメソングカバーセレ... 『信長の野望・天道 with ... >>
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体
ライブ・イベント情報
アニメ関連情報
リリース情報
インタビュー
その他
ニュース
熱烈!!アニソン魂関連
未分類
記事ランキング
以前の記事
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
more...
最新のコメント
『ベルセルク 黄金時代篇..
by red meizit at 18:19
1月31日(木)夜より地..
by meizitang at 18:19
TVアニメ「まおゆう魔王..
by slimming b at 13:20
品番:CL275003-5
by クリスチャンルブタン コピー at 15:50
パーティーバッグとしては..
by エルメス ベアン 長財布 at 15:55
コメント:クリスチャンル..
by ルブタン スニーカー at 15:55
【グッチ】【グッチシマ】..
by グッチ ボールペン at 15:04
HERMES エルメス ..
by エルメス 手帳 レフィル at 15:04
女性のサングラスを選ぶ瞬..
by ベルト ブランド at 20:56
3番目、オーデマピゲ、A..
by メンズ 腕時計 人気 at 22:20
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧


おすすめ