![]() “友達作り”の部活動を描くという斬新な設定と、強烈なキャラクターたちが読者の心をつかみ、2009年の第1巻発売以降、常にライトノベル界を牽引し続けている大ヒット作品『僕は友達が少ない』。シリーズ既刊8巻、コミック化(コミックアライブにて連載中。既刊8巻)などシリーズ累計発行部数555万部と驚異の数字を叩き出し、その人気を不動のものとした。 さらに、TVアニメ化(TBS系にて2011年~2期にわたり放送)をはじめ、ゲーム・モバイル・関連商品といった様々なメディアミックス展開で、その勢いはとどまることをしらない。そして2014年、本作を原案とし、完全オリジナルストーリーで繰り広げる実写映画が公開されることとなった。 ライトノベルの世界観はそのままに、実写ならではのリアリティ、生身の人間のぶつかり合いを重点的に描いている新しい『僕は友達が少ない』は、SNSなど顔を会わさずに関係がつくれる今の時代だからこそ、「友達とは何か?」という不器用なほど真っ直ぐな問いが込められたオリジナルストーリー。 その脚本を自ら手掛け、作品に命を吹き込むのは新進気鋭の監督・及川拓郎。今まで数々のドラマでその娯楽感溢れる描写を追求した才能を今作でも遺憾なく発揮し、更なる魅力をスクリーンに叩きつける。 “友達がいない”主人公・羽瀬川小鷹役は瀬戸康史。映画、ドラマで幅広い演技を見せる中、今回は人生初の金髪に髪を染め上げ、見事な振り回されっぷりを披露。小鷹を振り回す中心人物・三日月夜空役に北乃きい。トレードマークである爽やかな笑顔を封印し、清清しいほどの不機嫌なドSキャラを演じきっている。今回、2人は満を持して初共演となる。そして、強烈なキャラクターたちに命を吹き込むにふさわしいキャストを求めたオーディションの末に、突き抜けた個性をもった厳選された若手女優陣たちが勢揃いした。 最高のスタッフ・キャストが集結して新たに挑む『僕は友達が少ない』。力強さと感情溢れる表現で解き放たれる実写ならではのリアルな映像世界は、生きづらい現代を生きぬく人たちにとって、その臆病な心をふっと軽くしてくれる。思いっきり笑って、最後には一歩踏み出す勇気を心に残すだろう。 【ストーリー】 聖クロニカ学園2年・羽瀬川小鷹。転校して3か月、ハーフで金髪、目つきが悪く、その上人見知り。さらに、あらぬ誤解ばかりで彼には友達がいない。夏休みを前にしたある日の放課後、教室で一人、“エア友達”と話をしている三日月夜空と出会う。彼女もまた、そのキツイ性格と口の悪さから友達がいなかった。 本当の友達が欲しいと願う小鷹と、友達がいない寂しいヤツと思われたくない夜空。互いの目的を果たす為に夜空が思いついた手段、それは、友達作りを目的とした「隣人部」という部活を作る事だった!小鷹の戸惑いをよそに活動を始めた彼らの下に、意外にも入部希望者が続々と集まってくる。巨乳のお嬢様・柏崎星奈、天才発明家にしてド変態・志熊理科、女性の容姿で真の男子を目指す・楠幸村。さらに、10歳にして隣人部の顧問となったシスター・高山マリア、小鷹の妹・羽瀬川小鳩が加わり、個性の強すぎる面々が隣人部に揃った。協調性のかけらもなく、自分勝手に活動を続けていく隣人部の生活も、学校や家に居場所のなかった彼らにとって、不思議と居心地の良い場所となっていった。 そんなある日、理科があるバーチャルゲームをやろうと提案する。それはバーチャルの世界に入り、自分の思い通りの生活を送れるという夢のようなもの。皆がそのゲーム端末を頭に装着した時、現実と妄想が逆転した!友達のいる学校、思い描いていた学園生活、彼らの理想がそこにはあった…。あまりに甘美なゲームが終了し、日常に戻ったかに思えたが彼らはまだ気づいていなかった。あまりにも強い1人の妄想が、なんと現実を侵食し始めていたのだった!妄想が肥大化し、暴走し世界を変えていく―――。それが嫌いな現実でも、彼らは決意する。大切なものを守る為に、自分自身を信じる為に。現実を取り戻すと、このゲームを終わらせると! ■キャストコメント ★瀬戸康史 (羽瀬川小鷹 役) まず、この堂々としていて切ないタイトルに運命的なものを感じました。なぜなら僕も、友達が少ないからです。そしていざ、ドキドキしながら台本を読んだら、ライトノベルの絶妙なファンタジー感に加え、登場人物達のキャラの濃さ。僕が演じるのは羽瀬川小鷹、イギリス人と日本人のハーフです。今作には、いろいろな問題を抱えた“はがない達”が出てきますが、それぞれ友達が少ない理由が違います。僕は小鷹を演じる上で、その理由を素直に丁寧に大胆に演じるよう心掛けました。そういった意味でも新感覚な学園コメディーになっていて、お客さんには楽しんでいただけると思います。観終わった後に考えさせられるような、そんな作品です。 ★北乃きい (三日月夜空 役) 台本を読んで、凄いリアリティがあると感じました。友達がほしいと思う反面、一人の自分が楽だと逃げがちになってしまうことも。それでも前向きに人と向き合うんだ、と学生の頃は気付けなかったことをこの作品では描いていると思います。なので、今回は共演者の方と一緒に遊んだり、食事をしたりする機会をたくさん作らせてもらいました。そこでコミュニケーションをとることで、現場で同じ周波数になってお芝居できて、こういう時間が大事なんだいうことを実感しました。 コメディとして楽しめるし、ヒューマンドラマとして観終えた後、必ず胸に残るものがあると思います。新しい「僕は友達が少ない」を観ていただけると思います。素敵なスタッフ、キャストのみなさんと、できることはやった!と胸を張れる作品です。 【公式サイト】www.haganai-movie.jp ©2014映画「僕は友達が少ない」製作委員会
by ex_anime
| 2013-07-25 14:10
| アニメ関連情報
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||