「第1回大韓民国コンテンツフェア」開催のお知らせ
会期:2008年9月24日(水)~10月4日(土) 11日間 会場:韓国ソウル デジタルメディアシティ、ワールドカップ競技場 公式ホームページ 「第1回大韓民国コンテンツフェア」とは 20個の公式イベントが9月24日(水)から11日間に渡り開催される韓国の文化産業を分ち合い、楽しみ、体験するイベントです。 世界各国の文化コンンテンツ関連のキーマンと共にカンファレンス、フォーラム、上映会、展示会、コンサートなど、文化産業の祭典が繰り広げられます。 ■名称: 第1回大韓民国コンテンツフェア International Culture & Content Fair(ICCON FAIR 2008) ■スローガン: 大韓民国 未来エンジン、文化コンテンツ ■会期: 2008年9月24日(水)~10月4日(土) 11日間 ■会場: 韓国ソウル デジタルメディアシティ、ワールドカップ競技場 ■主催: 文化体育観光部 ■主管: 韓国文化コンテンツ振興院、国際文化産業交流財団、映画振興委員会 著作権委員会、韓国観光公社、韓国ゲーム産業振興院 韓国放送映像産業振興院、韓国映像資料院 ■参加費:無料(一部有料) ※カンファレンスは事前登録が必要です。 ※アジアソングフェスティバルは有料です。 《行事構成》--------------------------------- ◇分ち合う場 ◎カンファレンス:DICON,CT国際フォーラム、韓流フォーラムなど ◎ワークショップ:文化原型カンファレンス、創作者の出会い ストーリーテリングワークショップ、など ◎授賞式:MobileContents2008Awords、文化原型創作コンテンツ公募展 漫画アニメーションキャラクター大賞、 ◇楽しむ場 ◎展示:文化コンテンツ企画展示、文化原型展示、文化技術(CT)展示など ◎イベント:メディアアート公演、アジアソングフェスティバルなど ◎フリーマケット:文化コンテンツ商品、デザイン商品販売 ◇体験できる場 ◎文化技術(CT)体験:未来文化技術(CT)とコンテンツ体験 ◎創作体験:メディアアート体験、壁画を描こうなど 《行事日程》--------------------------------- ◆ 開幕式 9/24(水) 文化コンテンツセンター野外舞台 ◆ DICON 9/24(水)~26(金) ヌリクムスクエア ビジネスセンター4F ◆ 文化創作者との出会い 9/30(火)~10/02(木) ◆ CT国際フォーラム 9/24(水) ヌリクムスクエア ビジネスセンター3F ◆ 韓流フォーラム 9/24(水) ヌリクムスクエア ビジネスセンター3F ◆ 文化原型カンファレンス 9/26(金) 文化コンテンツセンター2Fコンテンツホール ◆ ストーリーテリングワークショップ 9/26(金) 文化コンテンツセンター2Fコンテンツホール ◆ 文化コンテンツ創作企画公募展 9/27(土) 文化コンテンツセンター2Fコンテンツホール ◆ MobileContent2008カンファレンス 9/25(木)~26(金) ヌリクムスクエア ビジネスセンター3F ◆ CT研究所セミナー 9/25(木) 文化コンテンツセンター2Fコンテンツホール ◆ CT技術セミナー 9/25(木) 文化コンテンツセンター2Fコンテンツホール ◆ 文化技術(CT)展示 9/24(水)~10/4(土) デジタルパビリオン1F展示館 ◆ 文化原型展示 9/24(水)~10/4(土) 文化コンテンツセンター1F ◆ 文化コンテンツ企画展示 9/24(水)~10/4(土) ヌリクムスクエア野外空間 ◆ MobileContent2008Awords 授賞式 9/26(金) 17:00 ビジネスセンター 受賞作品展示 9/27(土)~10/04(土) ◆ 漫画アニメーションキャラクター大賞 9/30(火) ビジネスセンター3F ◆ エデュテインメント競進大会 10/3(金) 文化コンテンツセンター2Fコンテンツホール ◆ アジアソングフェスティバル 10/4(土) ワールドカップ競技場 ◆ 企画映画展 9/24(水)~10/4(土) 文化コンテンツセンター地下上映館 ◆ DMC常設展示 デジタルパビリオン 韓国映画博物館 《タイムスケジュール》--------------------------------- 9/24 (水) 基調講演 [会 場]ヌリクムスクエア ビジネスセンター 大会議室、国際会議室、中会議室 ------------------------------------------------------------- 15:10~16:40 CTと文化の出会い - デジタルストーリーテリング : 未来文化コンテンツ産業の原動力 「1.話と劇場ビジネスの出会い : エジンバラフェスティバル事例中心に」 「2.アニメーション機動戦士ガンダムストーリーに 盛られた世界観」 富野由悠季(Mobile Suit Gundam director) ----------------------------------------------------------------------- 9/24 (水) DICON : ライセンシング及びマーケティング [会 場]ヌリクムスクエア ビジネスセンター 大会議室 [テーマ]多変化される文化コンテンツ市場のための效果的な マーケティング戦略解法提供 ------------------------------------------------------------- 10:30~12:00 DICON 1-1 ライセンシング成功事例 「成功的北米進出のためのコンテンツの ライセンシング戦略」 Toper Taylor (COO,Cookie Jar) 「児童コンテンツと消費者製品間パートナシップ戦略」 Adam Beder (VP,Global Licensing Spin Master) " ------------------------------------------------------------- 13:30~15:00 DICON 1-2: マーケティング戦略成功事例 「新規メディアを活用したマーケティング戦略 : ウィリアム=モリスエーシェンシー事例を中心に」 Jamie Shortill (Senior Director, Corporate Consulting Division, William Morris Agency) 「音楽産業のオンラインビジネスモデル」 Steve Gordon (lawyer,Steve Gordon Law) ----------------------------------------------------------------------- 9/25 (木) DICON : 企画及び製作 [会 場]ヌリクムスクエア ビジネスセンター 大会議室 [テーマ]投資、製作など文化コンテンツプロダクション全般に 対する現場感ある情報提供 ------------------------------------------------------------- 10:30~12:00 DICON 2-1 : エンターテイメント法律ガイド 「企画からマーチャンダイジングまで : ハリウッド進出のための法律ガイド」 James Freedman (Attorney,Katten Muchin Rosenman LLP) ------------------------------------------------------------- 13:30~15:00 DICON 2-2: アニメーション製作及び購買動向 「北米チャンネルのためのアニメーション開発戦略」 Sam Register (exec VP of creative affairs, Warner Bros.Animation) 「Canal+ アニメーションプログラミングと購買戦略」 Fran ois Deplanck (VP of kids programs,Canal +) ------------------------------------------------------------- 15:10~16:40 DICON 2-3 : OSMU 「マンガからスクリーンまで : マーブルヒアへの再誕生期」 Eric Rollman (President,Marvel Animation) 「日本の OSMU 成功戦略」(仮題) 茂木仁史 (Producer,Crayon Shin Chan,ASCENSION) ------------------------------------------------------------- 17:00~18:30 DICON 2-4 : 文化コンテンツ共同製作 「ハリウッド映画共同製作 : 韓国的情緒とハリウッドシステムの出会い」 Christine Yoo (Director,Wedding Palace) 「新しいミュージカルパラダイムのための カメロンマキントッシュ社の共同製作戦略」 David Lightbody (Business Manager Cameron Mackintosh Ltd.) ----------------------------------------------------------------------- 9/24 (水) CT 国際フォーラム [会 場]ヌリクムスクエア ビジネスセンター 国際会議室 [テーマ]文化技術の活用方案と文化技術の核心要素及び 今後の発展方向模索 ------------------------------------------------------------- 10:30~12:00 CT フォーラム1: 文化技術の現在と未来 「MIT メディアラップ : 文化技術の表現,教育そして未来」 Chris Csikszentmihalyi(MIT Media Lab) 「CGI テクノロジー: ハリウッドアニメーションを中心に」 Moon Han (CGI expert,former Digital Domain) ------------------------------------------------------------- 13:30~15:00 CTフォーラム 2: コンバーションズ時代のビジネス戦略 「メディア融合時代 : ハリウッドのCT技術とビジネス戦略」 Ron Simonson (VFX Supervisor, The Forbidden Kingdom,Air Force One) 「どんな文化技術がヨーロッパの 文化コンテンツ産業を牽引するのか?」 Aline Rutily (BS Conseil Vice President/ former TF1 Director)" ----------------------------------------------------------------------- 9/24 (水) 韓流フォーラム [会 場]ヌリクムスクエア ビジネスセンター 中会議室 [テーマ]韓流の現況と成功ノウハウをよく見て 韓流世界化のための進出戦略模索 ------------------------------------------------------------- 10:30~12:00 韓流フォーラム1: アジア市場の韓流現況と時事点 アジア市場で韓流スターの成功ノウハウと 今後発展方案 「韓国ドラマに対する評価及び見込み (日本市場を中心に)」 小川純子(Chief Producer,NHK ) ------------------------------------------------------------- 13:30~15:00 韓流フォーラム2 : 韓流のブルーオーシャン : アジアを越えて世界へ 「アメリカ市場での韓流現況と成功のための方案」 Jung Sook Park(TV personality/Professor) 「ハリウッドでの韓流俳優に対する視覚と競争可能性」 Suart R.Tenzer (VP,William Morris Agency) " ----------------------------------------------------------------------- 9/25 (木) Mobile Content 2008 : ニューメディア [会 場]ヌリクムスクエア ビジネスセンター 国際会議室 [テーマ]ニューメディア産業の法律的/産業的イシューと 今後の見込み、流通活性化方案模索 ------------------------------------------------------------- 10:30~12:00 モバイルコンテンツ総会講演 :基調講演 ------------------------------------------------------------- 13:30~15:00 モバイル1-2: ニューメディア産業のイシューと ビジョンニューメディアコンテンツ製作事例 「ニューメディア産業の法律的/産業的イシューと 今後のビジョン」 Gook-jin Kim(メディア未来研究所所長) 「ニューメディアコンテンツの実際製作事例と 文化コンテンツとの連携開発方案」 ------------------------------------------------------------- 15:10~16:40 モバイル1-3 : ニューメディア海外市場進出戦略 「海外ニューメディア市場現況と進出戦略」 Adam Tomas (consultant,Informa Telecom,England) 「海外コンテンツ企業の事例と コンテンツ企業のビジネス・モデル」 Josep Aliagas (Representative,Arena Mobile,Spain) ------------------------------------------------------------- 17:00~18:30 モバイル1-4 : パネル討議 「ニューメディアコンテンツ活性化戦略」 座長 : Jin-young Kim (ロアグル-プ支社長) " ----------------------------------------------------------------------- 9/26 (金) Mobile Content 2008 : モバイル [会 場]ヌリクムスクエア ビジネスセンター 中会議室 [テーマ]モバイルコンテンツ市場変化とそれによる 共存的文化コンテンツ産業の活性化方案模索 ------------------------------------------------------------- 10:30~12:00 モバイル2-1 : モバイルゲーム 「モバイルゲーム市場の現状況と今後の見込み」 Sung-shin Kim (COM2US海外マーケティング本部長) 「新しいモバイル環境の登場によるモバイルゲーム 市場の変化」 Jae-june Song室長 (ゲームビル海外マーケティング室長) ------------------------------------------------------------- 13:30~15:00 モバイル 2-2 : モバイル 2.0 基盤サービス環境と 「共存的文化コンテンツ産業活性化」 Alvin Wang Graylin(CEO and co-foundermInfo Inc.) 「新しい市場環境による市場戦略とビジネス・モデル」 Jin-hong Kim(SKテレコム,常務) Kenny Mathers (Head of Developer Relations Nokia APAC HQ) " ------------------------------------------------------------- 15:10~16:40 モバイル2-3 : 海外市場進出事例 「現地市場の現況と企業のビジネス事例を通じた 海外市場戦略模索」 Safdar Mustafa(CEO,Hungama Mobile) Ding Ke(Tencent,副社長,中国) 「海外市場進出国内企業の事例分析」 東邦仁虎(Chairman,Mobile Content Forum (MCF))" ----------------------------------------------------------------------- 9/25 (木) CT研究所成果 /CT技術セミナー [会 場]文化コンテンツセンター コンテンツホール [テーマ]工学、人文学、芸術、感性等学制間融合研究を通じた CT開発結果物発表 ------------------------------------------------------------- 10:30~12:00 CT研究所で開発されたコンテンツ創作基盤基礎及び 応用研究成果を発表(10個) ------------------------------------------------------------- 13:30~18:30 海外主要カンファレンス及び展示会に参加して得た 技術情報を収集、加工して最新コンピュータ グラフィックス関連技術動向を国内に紹介 ----------------------------------------------------------------------- 9/26 (金) ニューメディアセミナー [会 場]ヌリクムスクエア ビジネスセンター 中会議室 ------------------------------------------------------------- 10:30~12:00 ニュースMLとウェブ2.0時代ニュース流通 ------------------------------------------------------------- 13:30~18:30 メディア融合とコンテンツ統合、 そしてニューメディア技術 ----------------------------------------------------------------------- 9/26 (金) ストーリーテリングワークショップ [会 場]文化コンテンツセンター コンテンツホール [テーマ]ストーリーテリング専門家を招請して大衆的で世界的な ストーリーテリング実務過程提供 ------------------------------------------------------------- 10:30~12:00 文化原型創作コンテンツ公募展授賞式 ------------------------------------------------------------- 13:30~15:00 成功的なストーリーテリング : 「アニメーション Ben10 事例を中心に」 Joe Kelly (comic story writer,Man of Action) Duncan Rouleau (comic story writer,Man of Action) Joe Casey/ Steven T.SeagleMan of Action )" ------------------------------------------------------------- 15:10~16:40 パネルディスカッション(指定討論) Joe Kelly (comic story writer,Man of Action) Duncan Rouleau (comic story writer,Man of Action) Joe Casey/ Steven T.SeagleMan of Action )" ------------------------------------------------------------- 17:00~18:30 フリーディスカッション、Q&A Joe Kelly (comic story writer,Man of Action) Duncan Rouleau (comic story writer,Man of Action) Joe Casey/ Steven T.SeagleMan of Action )" ----------------------------------------------------------------------- ※このタイムスケジュールは事情により変更となる場合があります。 ◇◇◇「第1回大韓民国コンテンツフェア」公式サイト http://www.iccon.kr/ ◇◇◇アクセス 期間中は無料シャトルバスを運行します。 ルート1)地下鉄6号線 水色駅(Susek) ルート2)地下鉄6号線 ワールドカップ競技場駅(WorldCup Stadiam) ルート3)地下鉄2号線 合井駅(hapjeong) ◇◇◇「デジタルメディアシティ」について デジタルメディアシティ(DMC)は、韓国ソウルのワールドカップ競技場の 西側に位置し、IT、メディア、エンターテインメントが結合した、公共と ビジネス、住居エリアが一体となり開発されている地域です。 ○デジタルメディアシティ http://dmc.seoul.go.kr/english/index.jsp ○DMC View http://dmc.seoul.go.kr/english/jsp/land/info_size.jsp ○文化コンテンツセンター http://www.contentscenter.kr/ ○ヌリクムスクエア http://www.nuritkum.com/eng/index.jsp ○デジタルパビリオン http://digitalpavilion.co.kr/ Copyright(C) KOCCA JAPAN OFFICE ALL RIGHTS RESERVED.
by ex_anime
| 2008-09-01 00:30
| ニュース
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||