ニコニコ動画がバージョンアップし「ニコニコ動画(秋)」としてサービスを開始中!
株式会社ニワンゴが運営する、WEBサイト上で再生される動画に対しリアルタイムでコメントを付けられる「ニコニコ動画(夏)」がバージョンアップし、「ニコニコ動画(秋)」(にこにこどうが あき)として10月1日(水)16時よりサービスを開始しました。 ■ ニコニコ動画などで使える「ニコニコポイント」を開始、ユーザーの声に応えた新機能も ■ ニコニコ動画は、再生される動画上にコメントを付けるというシンプルながら斬新で、またユーザーが別の時間に会話をしながらコミュニケーションが成り立つ「非同期コミュニケーション」を、ライブ感や一体感を感じつつ親しみやすいゆるさも持ったインターフェイスで実現し、人気を博しています。 2006年12月12日にオープン、ID登録制となった2007年3月6日以降も急速に会員数を増やし、2008年9月30日までに約930万人のユーザーが参加、また「ニコニコ動画モバイル」も約240万人のユーザーが楽しんでおり、ネット上に「ニコニコ動画的」とも言える新たなカルチャーを作り上げ、その中から生まれ話題を呼んだクリエイティブやエンタテインメントは、いち早く世の中に拡散し、また流通するようになりました。 今回、コミュニケーションや動画作成を支援する様々な施策を行った「ニコニコ動画(夏)」がバージョンアップし、「ニコニコ動画(秋)」として10月1日(水)16時よりサービスを開始しました。 「ニコニコ動画(秋)」では、ニコニコ動画などのサービスで利用できる「ニコニコポイント」を開始し、ポイントを活用して遊ぶことのできる「ニコニコメダルゲーム(仮称)」などのサービスを開始します。また、より動画を見やすく、検索を分かりやすくするインターフェイスのリニューアルを実施し、さらには「ニコニコ動画(夏)」やこれまでに実装していた様々なサービスについて、ユーザーの声を反映した機能の追加などを行います。 ●「ニコニコポイント」(10月15日サービス開始) 「ニコニコポイント」とは、ニコニコ動画内やその他のサービスで使用することのできるポイントの名称です。ニコニコ動画のサイトや、対応する各サービスから購入することができます。購入には、ニコニコ動画のIDが必要で、「クレジットカード」「WebMoney」及び「ドコモケータイ払い」を利用することができます。 「ニコニコポイント」に対応するサービスとして、10月15日(水)より「ニコニコメダルゲーム(仮称)」を開始します。また、美少女コンテンツの世界を3D仮想空間に再現した新しいコミュニケーションサービス「ai sp@ce」でも同日より利用できます。ニコニコポイントは、各サービスをまたいで利用することができ、対応するサービスやポイントで購入可能なアイテムは、ニコニコ動画内はもちろん、関連するサービスも含めて、今後順次増やしていきます。 ●「ニコニコメダルゲーム(仮称)」 「ニコニコメダルゲーム(仮称)」とは、ニコニコ動画で、動画を見なが らゲームをすることができる新しいコンテンツです。コンセプトは「ながら ゲーム」。動画視聴画面で、動画を見ながら、右横にある情報欄でゲームを プレイします。 ゲームは、視聴画面のコメント欄に「@ゲーム」と入力することで、情報欄にメニュー画面が起動します。「@ゲーム」の後にゲームタイトルを入力 すると、そのゲームが直接起動します。ゲームは動画を見たままで遊ぶこと ができ、動画が終了してもゲームが終了するまで継続されます。 「ニコニコメダルゲーム(仮称)」を遊ぶには、ニコニコポイントを「ニコニコメダル」に交換し、そのメダルを利用します。メダルの数はゲームの 結果で増減するので、増やしてさらにゲームを楽しむことも可能です。 10月15日にサービスを開始する予定のメダルゲームは、次の4本です。 ▼「ぬこぬこダービー」 猫のレースにメダルを賭けるダービーゲーム。 ねこ鍋、たわしねこも登場。 ▼「南国ビーチパラダイス」 メダルゲームの定番、スロットゲーム。 ▼「BINGO BREAK」 誰もが楽しめる「BINGO」ゲーム。 ▼「アリスの危険な冒険」 魔女アリスのメダルアドベンチャー。 ボスを倒し、宝箱を手に入れよう。 ●「ai sp@ce」のニコニコポイント利用コンテンツ 現在クローズドβテスト中の、美少女コンテンツの世界を3D仮想空間に再現した無料のコミュニケーションサービス「ai sp@ce」でも、10月15日よりニコニコポイントの利用が可能になります。ニコニコポイントを利用することで、キャラクターの衣装や装飾品、サービス内での土地や家、サービス内で行われるイベントへの参加券などを購入することができるようになり、より充実した楽しみ方が可能になります。 ●「ユーザーニコ割」機能(10月1日サービス開始) ニコニコ動画公式の動画生成ツール「ニコニコムービーメーカー」(株式会社インターネットとの共同開発)に、ユーザーがニコ割サイズの動画を作成し投稿できる機能が実装されます。 さらに、ニコニコ動画をよりインタラクティブに楽しむ専用のスクリプト「ニコスクリプト」に、その動画を自身の投稿した動画の中で再生することが可能な「@CM」が追加されます。これによって、ユーザーが自身でニコ割を設定できる「ユーザーニコ割」機能を楽しむことができます。 「ニコニコムービーメーカー」では、ユーザーが動画を視聴している全ユーザーに対して動画によってリアルタイム情報を同時に伝達する「ニコ割」サイズの動画(サイズ:544×55、容量:200KB以内)を作成、投稿することができるようになりました。投稿した動画は通常の視聴プレイヤーで再生することができます。 さらに動画投稿者は、このニコ割サイズの動画を、新たに追加されるニコスクリプト「@CM」を使うことにより、視聴プレイヤーの上部にある「ニワニュース情報局」の枠に、動画再生中の任意のタイミング、あるいは指定した時刻に再生させることが可能です。 この機能により、動画投稿者は自身の動画の中で、動画の視聴者に対して強いアテンションをかけることが可能になります。また「ユーザーニコ割」にリンクを設定することで、他の動画やニコニコミュニティを始めとしたニコニコ動画関連サービスのページへ移動させることが可能です。 ●「ニコニコムービーメーカー」からswfファイルを「SMILEVIDEO」に投稿可能に ニコニコムービーメーカーのその他の新機能として、既存のswfファイルを「SMILEVIDEO」に投稿することが可能になりました。「SMILEVIDEO」にswfファイルを投稿できるのは、現在のところニコニコムービーメーカーのみとなります。これにより、より軽いサイズ容量で、表現力の高い動画を作成することができます。 さらに、既存のニコ割サイズのswfファイルを読み込めば、上記の様にニコスクリプト「@CM」で使用できる「ユーザーニコ割」動画としての投稿も可能となっています。 そして、今回のアップデートに合わせてニコニコムービーメーカーのサイトを新規にリニューアルしました。ニコニコムービーメーカーユーザーのために、公式サイト内に「ニコニコムービーメーカー動画ランキング」を開設します。 ニコニコムービーメーカー 公式サイト ●動画視聴画面などのインターフェイスをリニューアル 「Watchページ」と呼ばれる動画視聴画面などのインターフェイスをリニューアルします。 動画についてユーザーが記載した情報や動画のリンク用URLなどが記載された「動画情報」欄が開閉可能になります。閉じることで、プレイヤー画面がモニターの上部に移動して、動画がより見やすく表示されます。また、動画の再生は、動画プレイヤー上に表示される「再生」ボタンを押すことで始まるようになります。 さらに、検索結果画面もリニューアルされます。動画の検索結果の他に、「ニコニコ大百科」や「ニコニコミュニティ」の検索結果も表示します。 ●「ニコニ・コモンズ」に「作品コメント」機能を追加 クリエイターの創作活動を支援する著作物の利用ルールで、また、そのための著作物(作品)を管理するウェブサイトの「ニコニ・コモンズ」に、「作品コメント」機能が追加されます。 これは、ユーザーが登録した作品に対して、他のユーザーが感想や、作品を使用した旨などのコメントを付けることができるようになる機能です。これまで取りにくかったニコニ・コモンズ上での作品登録ユーザーと閲覧者、使用者間でのコミュニケーションが実現します。
by ex_anime
| 2008-10-05 10:05
| ニュース
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||