![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加者…谷田部勝義監督、アン・シャーリー役の日高里菜さん、歌を担当している井上あずみさん。 ![]() 谷田部:『こんにちは アン~Before Green Gables』は、『赤毛のアン』の前のお話になります。本作は、全部で39話を制作。物語は6歳のアンからスタートし、9歳~11歳頃のアンを中心に「成長するアンの姿」を描き上げようと思っています。何故ならこれは、「赤毛のアン」になるまでの物語ですからね。「あのアンが6歳の頃って、どんな子だったんだろう??」など、みなさんの想像を裏切らないような作品作りを心がけながら日々製作へ勤しんでいます。 -----作品を作るに当たり、とくに心がけた点があったら教えてください。 谷田部:30年前に「世界名作劇場」で放映された高畑勲監督の『赤毛のアン』が、とにかく素晴らしい作品なので、そのファンの方たちの持つイメージをけっして裏切ってはいけないというのを、心がけています。もちろん、「何故、赤毛のアンに成長したのか??」という部分をしっかり描き出そうともしていますし。全体のテンポ感も上げつつ、全39話の中へ一本通ったテーマ性も盛り込みながら、今は製作を続けている状態です。 -----里菜ちゃんは、原作を読みましたか?? 日高:読みました。アンは健気で一生懸命で可愛い子。わたしが演じるうえで、「みなさんのイメージを崩さないようにしないと」ということを心がけながら、毎回演じています。 -----演じるうえで大変なことは、何かありますか?? 日高:顔の表情や身振り手振りなどを交えず、声だけで感情を伝えるのは、やはり難しいことです。 谷田部:彼女は、とても芝居が柔軟な子。音響監督さんからのオーダーに対しても、その場でどんどん芝居を変えていけるんです。それくらい柔軟性があるし、明るく物おじしないよう、まさに「この子こそアン・シャーリー」という子を見つけられたと思っています。 ![]() 谷田部:この子の凄さはね、隣にどんな人がいようと物おじしない、その無敵さなんですよ。なにせ、あの池田昌子さんと、そうそうタメで話せる人はいないですからね。僕だって、恐縮しちゃうのに(笑) 日高:みなさんが仲良くしてくださるから、現場はとても楽しいんです。 -----主題歌『ヒカリの種』とエンディング歌『やったね♪マーチ』を担当したのが、井上あずみさんです。 谷田部:本当に素敵な巡り合わせになりましたね。 日高:すごく綺麗な歌声で、本当に感動しました!! 井上:わたしも『赤毛のアン』はもちろん、『こんにちは アン~Before Green Gables』も大好きな作品なんです。その主題歌を歌わせていただけるということで、わたし自身も"初心に帰った気持ち"で歌いました。これからも、いろんな場所で今回の楽曲を歌っていくと思いますが。歌っているわたし自身が元気をいただけるよう。こういう暗い時代ですから、少しでもみんなに元気を与えていける楽曲になれたら嬉しいですね。もちろん、「家族みんなで歌ってもらえる作品になれればな」とも思っています。 TEXT:上野康葉 「こんにちはアン」 BEFORE GREEN GABLES by Budge Wilson (c)Budge Wilson,David Macdonald,trustee,and Ruth Macdonald 2008 (c)Nippon Animation Co.,Ltd.2009.All Rights Reserved. HP 『こんにちは アン~Before Green Gables』アフレコ取材 こんにちは アン~Before Green Gables』主題歌のレコーディング現場コメント
by ex_anime
| 2009-03-25 04:34
| ニュース
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||